ブレンドやフレーバーティーにも使われることが多く、日本でも人気の高い「セイロンティー」は、スリランカの豊かな自然の中で育てられています。
面積が北海道よりも小さいスリランカですが、その地域ごとに異なる味わいや香りの紅茶が生産されているのが特徴です。
この記事では、セイロンティーの個性豊かな特性と魅力をお伝えし、スリランカ各地の異なる紅茶の風味について詳しくご紹介します。
セイロンティーの特徴と魅力
「セイロンティー」が生産されるスリランカは、インドの南に位置する紅茶の主要生産国です。
島の約25%が茶園で覆われており、世界の紅茶生産の約10%を担っています。
スリランカの茶園では、同じ国内でも栽培場所によって紅茶の風味や香りに個性があるのがセイロンティーの特長です。
それぞれの地域が持つ独自の気候や土壌が、個性豊かな紅茶を生み出しており、紅茶愛好家たちを虜にしています。
スリランカは山が中心にそびえる地形で、茶園は低地から高地にかけて広がっています。
高地の茶園では、季節風の影響を受けやすく、その自然環境が紅茶の味と香りに影響を与えています。
標高に応じて、
・「ローグロウン」(600m未満)
・「ミディアムグロウン」(600mから1200m)
・「ハイグロウン」(1200m以上)
と紅茶の地域が分けられています。
では、これから標高が高い順に有名な生産地をご紹介し、それぞれの地域で育つセイロンティーの特徴について解説します。
ハイグロウン紅茶の特徴
ウバ地区
ウバはセイロンティーの中でも特に有名で、世界三大紅茶にも名を連ねています。
この地域の紅茶は高地で育つため、昼夜の温度差や霧、季節風の影響を受けて、独特の香りが育まれます。
ウバの紅茶は、強い渋みとバラやミントを思わせるような香りが特徴で、紅茶愛好家にはたまらない風味です。
ストレートで飲むとその味わいを存分に楽しむことができますが、強い渋みを和らげたい場合はミルクを加えるとさらに美味しくいただけます。
その濃い色合いも魅力的で、紅茶の経験者には特におすすめです。
ヌワラエリア
ヌワラエリアで生産される紅茶は、セイロンティーの中でも特に高い地域で収穫されるため、青りんごを思わせるような爽やかな香りがします。
こちらも香りだけでなく渋みも強いですが、ウバよりも色味が鮮やかで、味わいはさらに爽やかです。
この地域の紅茶はそのままでも楽しめますが、ダージリンとブレンドすると新しい味わいを発見できます。
香り高い紅茶同士の組み合わせは、複雑で奥深い味わいを楽しめるでしょう。
この地域はかつてほとんど開発されていませんでしたが、紅茶栽培により大きく発展しました。
ミディアムグロウン紅茶の特徴
ディンブラ
ディンブラは中地で育つセイロンティーで、バランスの良い香りと味わい、適度な渋みが特徴です。
フルーティな香りがするため、飲みやすく初心者にもおすすめです。
この紅茶はクセが少なく、美しい水色を持っているため、日本人の好みに合うとよく言われます。
また、一年中収穫が可能で、安定した生産量があるため、いつでも高品質な紅茶を楽しむことができます。
特に1月から2月にかけて収穫されるディンブラは、季節風の影響を受けてフルーティな香りがより強まり、まるでダージリンの特徴をやわらかくしたような味わいが楽しめます。
ローグロウン紅茶の特徴
キャンディ
キャンディ地区では、低地から中地にかけてセイロンティーが栽培されるエリアです。
この地区はセイロンティーの栽培が最初に始まった場所であり、セイロンティーの中でも特に歴史的な重要性を持っています。
キャンディの紅茶は、その優しい香りと渋みが穏やかで、非常に飲みやすく、さまざまなブレンドティーにも使われます。
年間を通じて生産され、ディンブラに似た特性を持ちつつも、香りや渋みがより穏やかで、季節風の影響も比較的少なく、非常にマイルドです。
特に紅茶の渋みに敏感な方や紅茶初心者におすすめです。
ルフナ
ルフナは、セイロンティーの中でも低地で栽培される代表的な地域です。
この地域の紅茶は、濃い味わいと水色が特徴で、渋みや苦味はそれほど強くありません。
これはインドのアッサムティーと似た特性を持っています。
ルフナの紅茶は、その濃厚な味わいの中にフルーティな香りが加わり、独特の風味を楽しめます。
ルフナは日本ではあまり知られていないかもしれませんが、中東では大変人気があり、その濃厚な色と味わいは、特にミルクティー好きにはぴったりの紅茶です。
まとめ:セイロンティーの魅力
セイロンティーは、スリランカで栽培される紅茶の総称ですが、一口にセイロンティーと言ってもその種類は多岐にわたります。
それぞれの地域で栽培される紅茶が持つ個性は、紅茶愛好家には無限の魅力を提供します。
この記事を通じて、セイロンティーの面白さや多様性について感じていただければ幸いです。
世界には日本で人気の紅茶以外にも様々な種類がありますので、ぜひさまざまな紅茶との出会いを楽しんでみてください!