カフェや茶房でよく目にする「ダージリン」と「アッサム」は紅茶の種類ですが、その違いをご存知ですか?
名前は聞いたことはあるけど、違いまではよく分からないという方も多いと思います。
そこでこの記事では、2種類の茶葉の違いやどのような意味を持つのか、またそれぞれの風味や香りについてご紹介します。
ダージリンとアッサムの主な違い
クラシックティーとは?
ダージリンとアッサムの一番の違いはその「産地」にあります。
これらの紅茶の名前は、それぞれインド北東部の紅茶生産地の地名に由来しており、それがそのままブランド名としても使用されています。
このような産地名がついた紅茶を「クラシックティー」と呼びます。
インドだけでなく、世界中にはニルギリ、中国のキーマン、スリランカのセイロンティーなど、有名な紅茶の産地が多くあります。
特にセイロンティーは、ウバやヌワラエリアなど異なる地域でさまざまな種類の紅茶が生産され、それぞれ異なる特徴を持っています。
ブレンドティーとは?
異なる種類の紅茶を組み合わせた「ブレンドティー」もあります。
これらは通常、独自の商品名で販売され、産地名が直接商品名として使われることは少ないです。
ブレンドティーには様々な種類があり、「ブレックファスト」や「アフタヌーンティー」などの名前で販売されることが多いですが、これらはそれぞれのブランド独自の配合で作られています。
フレーバーティーの茶葉とは?
フレーバーティーは、アップルティーやピーチティーのように、香りが特徴の紅茶です。
これらの茶葉の産地は一般には明らかではありません。
たとえばアールグレイには、主にキーマンが使用されることがありますが、ブランドによっては異なる茶葉が使われます。
フレーバーティーの魅力は、ベースとなる茶葉の違いによる香りの多様性にあります。
ダージリンの特性
ダージリンは世界中で愛される紅茶で、そのフルーティな香りと特有の香ばしさが特徴です。
他の紅茶に比べ渋みが強めですが、その後に広がる深い香りが多くの紅茶ファンを魅了しています。
ダージリンの独特な味わいを存分に楽しむには、ストレートで飲むのがおすすめです。
ダージリン紅茶は年に三回収穫され、
・春(ファーストフラッシュ)
・夏(セカンドフラッシュ)
・秋(オータムナル)
と収穫時期によって味わいが異なります。
特に夏に収穫されるセカンドフラッシュは、マスカットに似た「マスカテルフレーバー」が特徴で、非常に高い評価を受けています。
一見すると一般的な紅茶のように思われがちなダージリンですが、実際には高級紅茶であり、ヒマラヤ山脈の山岳地帯特有の気候がそのユニークな風味を生み出しています。
アッサムの特性
アッサム紅茶も国際的に人気があり、日本でも広く親しまれています。
その味と香りは濃厚で、コク深く、明るいオレンジ色が特徴です。
渋みと甘みが絶妙にバランスされており、ミルクティーにするとその豊かな香りとコクがより一層引き立ちます。
アッサムは春から秋にかけて収穫され、中でも夏に収穫されるアッサムが特に人気です。
季節によって渋みが強まるため、ストレートであれば春や夏、ミルクティーであれば夏や秋の収穫をおすすめします。
アッサム地域はインドで最も多くの紅茶を生産する場所であり、CTC製法の発祥地でもあります。
この製法で作られた紅茶は味が濃厚で、短時間でしっかりとした味わいを楽しめるのが特徴です。
ダージリンとアッサムの違い:まとめ
「ダージリン」と「アッサム」という名前は、それぞれの産地にちなんで名付けられました。
ダージリンは繊細な香りを持ち、アッサムは濃厚で甘みが強い味わいが特徴です。
これにより、それぞれの紅茶が持つ独特な魅力が際立っています。
他にもいろんな産地の紅茶がありますので、ぜひ違いを試してみてはいかがでしょうか?